ITRC 第 4 期運営委員

運営委員は、委員長、副委員長、事務局長、監事、幹事の他に以下の方々で構成されています。

学界委員

  • 一井 信吾 (東京大学)
  • 太田 昌孝 (東京工業大学)
  • 大森 幹之 (鳥取大学)
  • 岡村 耕二 (九州大学)
  • 梶田 将司 (京都大学)
  • 釜江 常好 (東京大学/スタンフォード大学)
  • 川本 芳久 (大阪学院大学)
  • 菊地 豊 (高知工科大学)
  • 北口 善明 (金沢大学)
  • 後藤 幸功 (サイバー大学)
  • 小林 克志 (東京大学)
  • 近堂 徹 (広島大学)
  • 下川 俊彦 (九州産業大学)
  • 地引 昌弘 (NICT)
  • 曽根 秀昭 (東北大学)
  • 高倉 弘喜 (名古屋大学)
  • 辰巳 治之 (札幌医科大学)
  • 津川 翔 (筑波大学)
  • 中村 素典 (NII)
  • 中村 豊 (九州工業大学)
  • 野林 大起 (九州工業大学)
  • 藤川 賢治 (NICT)
  • 渡辺 健次 (広島大学)
  • 渡辺 隆行 (東京女子大学)
  • 中尾 彰宏 (東京大学)
  • 藤野 雄一 (はこだて未来大学)
  • 中山 雅哉 (東京大学)

協力会員 (企業等) 委員あるいは代理・代行

  • 新 善文 (アラクサラネットワークス(株))
  • 中川 郁夫 ((株)インテック)
  • 南 陽 (エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(株))
  • 阿野 茂浩 ((株)KDDI研究所)
  • 丸山 伸 ((株)シー・オー・コンヴ)
  • 石原 幹夫 (ディーリンクジャパン(株))
  • 中野 博樹 ((株)トランス・ニューテクノロジー)
  • 松本 公秀 (日本電信電話(株))
  • 戸倉 一 (ネットワンシステムズ(株))
  • 樋地 正浩 ((株)日立ソリューションズ東日本)

情報流通基盤分科会 (INI)

  • 主査
    • 曽根 秀昭 (東北大学)
  • 副査
    • 山崎 康広 (NEC)

チャーター

ITRC 研究会の 2 回において、当分科会が企画するセッションを設定し、研究発表および技術交流、意見交換を行う。そのテーマとして、ネットワーク基盤の構成技術の全般を扱うが、とくに耐災害通信インフラやミドルウェア連携ネットワーク制御などを想定している。

※過去の活動詳細は「活動」のページをご参照ください。

医療情報ネットワーク連携分科会 (MINX)

  • 主査
      • 辰巳 治之 (札幌医科大学)
  • 副査
      • 水島 洋 (国立保健医療科学院)
      • 戸倉 一 (ネットワンシステムズ)

チャーター

  • 医療福祉クラウド協会 (MeWCA) シンポジウム
      • 日時: 2014 年 5 月 15 日 (木) 13:00~18:00
      • 会場: 文京シビックホール(小ホール)
  • 第 35 回インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 研究会 (meet35)
      • MINX 分科会セッション開催予定
  • 第 36 回インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 研究会 (meet36)
      • MINX 分科会セッション開催予定
  • 第 21 回 NORTH インターネット・シンポジウム 2015 開催予定
  • 第 66 回ネットワーク先端技術フォーラム 開催予定

※過去の活動詳細は「活動」のページをご参照ください。

UA 技術の普及・実践分科会 (UAT)

  • 主査
      • 釜江 常好 (東京大学/スタンフォード大学)
  • 副査
      • 渡辺 隆行 (東京女子大学)
      • 中山 雅哉 (東京大学)

チャーター

2014 年度

2013 年度までは、高齢者・障害者のインターネット利用分科会 (UAI) として活動を行ってきましたが、2014年度からはユニバーサルアクセス (UA) 技術の普及啓蒙と実践方法に関する情報共有を中核とした研究活動にシフトすることとし、分科会の名称を変更することに致しました。本分科会では、昨年度まで中心として行って来た UAI 研究会の活動も継続して実施いたします。

      • Android 端末を用いた視覚障害者の支援システムの構築を行うなかで、支援システムだけでは解決できない種々の課題が多数あることが明らかとなってきた。これらの課題には個々に取り組んでいる活動があるが、それらの情報は個々の情報として点在する状況にあり、それらが連携した情報として共有されていない問題がある。そこで、特に障害を持つ情報技術の専門家を中心として、ユニバーサルアクセス技術の課題とその解決方法に関する情報共有の場を UAT 分科会として提供し、支援技術を広く流通させるための支援活動を行うこととする。これらの情報を、web サービスを展開する企業などと協調して利用者の利便性向上に寄与する活動を行う。ユニバーサルアクセス技術に関する情報共有支援の活動
      • UAI に関連する研究や、重要な技術・話題、参加者の事例紹介などを通じて、 参加者間で議論を行う公開研究会を年 3 回程度開催する。公開研究会 (UAI 研究会) の実施

※過去の活動詳細は「活動」のページをご参照ください。

地域間インタークラウド分科会 (RICC)

  • 主査
    • 柏崎 礼生 (大阪大学)
  • 副査
    • 近堂 徹 (広島大学)
    • 北口 善明 (金沢大学)

チャーター

2014 年度

2013 年度の活動をベースに広域分散クラウド (distcloud) ワーキンググループの活動をさらに発展させ、distcloud を支える技術、distcloud を活用する技術、他のインタークラウド技術に関するワーキンググループを新たに作ることで他組織との連携を図り、実際の問題・課題の発展および研究を推進する。既に RICC コアメンバーと北海道大学、NII との間で共同研究契約が締結されている。また、分科会の活動の一環として医科のような活動を実施する。

  • スタッフミーティングの実施 (隔月~毎月)
  • ワークショップ・強化合宿の開催
    • 2014 年 5 月 @高知県 第 5 回地域間インタークラウドワークショップ
    • 2014 年 7 月 @長野県? RICC-NII ワークショップ
    • 2014 年 9 月 @北海道 第 6 回地域間インタークラウドワークショップ
    • 2014 年 11 月 @広島? 第 2 回地域間インタークラウド強化合宿
    • 2014 年 1 月 @冨山? 第 3 回地域間インタークラウド強化合宿
    • 2014 年 3 月 @沖縄? 第 7 回インタークラウドワークショップ

更に詳しい活動

※過去の活動詳細は「活動」のページも合わせてご参照ください。

新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会 (NWGN)

  • 主査
    • 大崎 博之 (関西学院大学)
  • 副査
    • 笹部 昌弘 (奈良先端科学技術大学院大学)
    • 鈴木 一哉 (NEC)

チャーター

新世代ネットワーク構築のための技術、特に新世代ネットワークアーキテクチャのための基盤技術(ネットワークプロトコル、ネットワークテストベッド、クラウドネットワーキング、大規模ネットワーキング、グリーニング、コンテキストアウェアネス、クロスレイヤネットワーク、ネットワークミドルウェアなど) を対象とし、その研究の活性化および情報交換、さらには共同研究の推進を目的とする。新世代ネットワーク構築のための技術に着目したワークショップを開催し、焦点を絞った分科会活動も行う。

※過去の活動詳細は「活動」のページをご参照ください。

IoTデータ連携推進分科会 (PIoT)

  • 主査
    • 秋山 豊和 (京都産業大学)
  • 副査
    • 真野 浩 (コーデンテクノインフォ)

チャーター

現在多くのIoTアプリケーションはクラウドサービスなどを活用した垂直統合によって構築されており,個々のアプリケーションドメインに閉じた形でデータや情報の収集・分析が進められている.一方で,得られたデータや情報のオープン化や連携する組織間での利活用は,さらに高付加価値な情報を生み出す可能性がある.インターネット草創期の自由な相互接続構築と同様に,応用分野や組織の枠を超えて,データや情報の水平方向の連携促進を目指して,IoTで収集・分析されるデータの交換市場の実現や,様々なIoTプラットフォーム間の柔軟な相互接続実現のためのアーキテクチャの研究開発に取り組む.

キャンパス情報システム分科会 (CIS)

  • 主査
    • 岡部 寿男 (京都大学)
  • 副査
    • 秋山 豊和 (京都産業大学)
    • 丸山 伸 (シー・オー・コンヴ)

チャーター

第 35 回、第 36 回研究会にてセッションを開催予定である。VDI やネットプール など教育用端末関連技術、大学向けプライベートクラウドサービス、学認を はじめとする認証基盤システム関連の話題など、キャンパス情報システムの 導入・運用に関わる技術を中心とした講演を公募する予定である。また、 セッション開催に合わせて企業からのデモ展示についても合わせて検討する。

※過去の活動詳細は「活動」のページをご参照ください。

ITRC第4期分科会

現在下記の分科会が活動を行っております。

CIS (キャンパス情報システム分科会)

  • 主査
    • 岡部 寿男(京都大学)
  • 副査
    • 秋山 豊和(京都産業大学)
    • 丸山 伸(㈱シー・オー・コンヴ)

INI (情報流通基盤分科会)

  • 主査
    • 曽根 秀昭(東北大学)
  • 副査
    • 山崎 康広

MINX (医療情報ネットワーク連携分科会)

  • 主査
    • 辰巳 治之(札幌医科大学)
  • 副査
    • 水島 洋(国立保健医療科学院)
    • 戸倉 一(㈱エヌアイエスプラス)

NWGN (新世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会)

  • 主査
    • 大崎 博之(関西学院大学)
  • 副査
    • 笹部 昌弘(奈良先端科学技術大学院大学)
    • 鈴木 一哉(秋田県立大学)

UAT (UA 技術の普及・実践分科会)

  • 主査
    • 釜江 常好(東京大学)
  • 副査
    • 渡辺 隆行(東京女子大学)
    • 中山 雅哉(東京大学)

NVW (ネットワーク仮想化分科会)

  • 主査
    • 中尾 彰宏(東京大学)
  • 副査
    • 真野 浩(コーデンテクノインフォ㈱)

RICC (地域間インタークラウド分科会)

  • 主査
    • 柏崎 礼生(国立情報学研究所)
  • 副査
    • 近堂 徹(広島大学)
    • 北口 善明(東京工業大学)

PIoT (IoTデータ連携推進分科会)

  • 主査
    • 秋山 豊和(京都産業大学)
  • 副査
    • 真野 浩(コーデンテクノインフォ㈱)

ネットワーク仮想化分科会 (NVW)

  • 主査
    • 中尾 彰宏 (東京大学)
  • 副査
    • 真野 浩 (コーデンテクノインフォ)

チャーター

2014 年度

NVW 分科会では、今年度もインターネット技術第163委員会研究会でのセッション開催と有無線ネットワーク仮想化技術・プログラマブルネットワーク・SDN に関するワークショップとシンポジウム、および、チュートリアル開催を計画している。今年度は、同分野におけるアカデミアから企業・ビジネスに到るあらゆる研究開発活動の啓蒙と実際に使えるネットワーク仮想化技術の普及への貢献を目指す。

※過去の活動詳細は「活動」のページをご参照ください。