日程
- 2008 年 5 月 15 日 (木) 〜 5 月 16 日 (金)
 
会場
- 研究会
 - 名古屋大学ベンチャービジネスラボラトリー 3F
 - CMS 研究会と共催のセッションにつきましては、名古屋大学文系総合館で開催いたします。
 - UAI 分科会のセッションにつきましては、名古屋大学情報連携基盤センター (ITC) で開催いたします。
 - 〒464-8601 名古屋市千種区不老町
 
主催
- 日本学術振興会産学協力研究委員会 インターネット技術第 163 委員会 (ITRC)
 
共催
- 情報処理学会教育学習支援情報システム研究グループ (CMS 研究会) (15 日午後招待講演セッション、16 日午前 ITRC 研究会)
 - UPKI イニシアティブ (16 日午前 ITRC 研究会)
 - 情報通信研究機構 (予定) (16 日午後特別セッション)
 
テーマ
- インターネット全般
 
参加費
- 研究会の参加費は下記のとおりとなっております。今回は宿泊の予約等は行いませんので、必要な方はご自身で手配下さいますようお願いいたします。
 - 参加費: ¥10,000
 - 学生は半額です。
 - 食費、レセプション費は含まれておりません。1 日のみの参加の場合でも減額の設定はございません。5 月 15 日 (木) 15:30 〜 17:30 の招待講演セッション、5 月 16日 (金) 9:00 〜 12:15の ITRC 研究会のみのご参加の方は無料です。
 
参加申し込みの注意事項
- ITRC 研究会、CMS 研究会、ITRC 研究会レセプションまたは CMS 研究会懇親会のすべてに参加される方
 - ITRC 研究会で「研究会の参加登録」「レセプションの参加登録」をしてください。
 - CMS 研究会のセッションに参加される場合は、「CMS 研究会の参加登録も行ってください。
 - CMS 研究会に参加登録されていない場合は、予稿集をご購入いただけない場合がございますのでご了承いただきますようお願いいたします。
 - CMS研究会の参加登録
 - CMS 研究会へのご参加を予定されている方は予稿集の冊数把握のため、下記情報を sigcms-sec [at] ulan.jp までご送付くださいますようよろしくお願い申し上げます。なお、頂いた情報は、本研究会参加に関する要件以外には使用致しません。
 - 名前
 - 所属
 - メール
 - 備考: ITRC 研究会で参加登録済み
 - 参加申し込み〆切: 2008 年 5 月 8 日 (木) 正午
 - 参加費は無料、予稿集は ¥1,000 程度
 - 問い合わせ先: sigcms-sec [at] ulan.jp
 
参加申込み
参加申込みは終了しました。参加ご希望の方は、下記問い合わせ先にご連絡ください。
- 振込締切: 2008 年 5 月 12 日 (月)
 
プログラム
詳細は ITRC meet23 プログラムのページをご参照ください。
1 日目 (2008 年 5 月 15 日 (木))
- 10:30 〜 10:45 オープニング [ベンチャービジネスラボラトリー 3F]
 - 10:45 〜 12:15 NGN 分科会セッション [ベンチャービジネスラボラトリー 3F] / 研究発表セッション [ベンチャービジネスラボラトリー 3F]
 - 12:15 〜 13:15 昼食 / ITRC 運営委員会
 - 13:15 〜 14:45 UAI 分科会セッション [情報連携基盤センター 4F] ※1
 - 14:45 〜 15:30 デモ展示紹介 [ベンチャービジネスラボラトリー 3F]
 - 15:30 〜 17:30 招待講演セッション [ベンチャービジネスラボラトリー 3F]「オープン時代における大規模組織のアイデンティティ管理」※2
 - 18:00 〜 20:00 レセプション [グリーンサロン東山]
 
2 日目 (2008 年 5 月 16 日 (金))
- 9:00 〜 10:30 CIS/INI 分科会合同セッション [文系総合館 7F] ※2 / RIBB 分科会ミーティング [ベンチャービジネスラボラトリ ー3F]
 - 10:45 〜 12:15 CIS/INI 分科会合同セッション [文系総合館 7F] ※2 / RIBB 分科会セッション [ベンチャービジネスラボラトリー 3F]
 - 12:15 〜 13:15 昼食
 - 13:15 〜 14:45 特別セッション [ベンチャービジネスラボラトリー 3F]「新世代ネットワーク + JGN2plus (1)」※3
 - 15:00 〜 16:30 特別セッション [ベンチャービジネスラボラトリー 3F]「新世代ネットワーク + JGN2plus (2)」※3
 - 16:30 〜 16:45 クロージング [ベンチャービジネスラボラトリー 3F]
 
※1: 14:45 以降は引き続き UAI セミナーを併催
※2: 情報処理学会 CMS 研究会 との共催
※3: 情報通信研究機構 (NICT) との共催
問合せ先
PC
- 大崎博之 (大阪大学)
 
LA
- 秋山豊和 (京都産業大学)
 - 梶田将司 (名古屋大学)
 
その他、本研究会に関しての問い合せは、質問フォームで受け付けています。