meet46 program

ITRC meet46 プログラムの詳細です。

1 日目 (2019 年 11 月 27 日 (水))

12:00 〜 13:00 デモ展示準備
13:00 〜 14:00 デモ展示 (準備が完了した展示者は随時展示)
14:00 ~ 14:10 オープニング
14:10 ~ 14:40 セッション[27-PM1]: デモ展示紹介セッション/デモ展示
14:40 ~ 15:20 デモ展示 / 休憩
15:20 ~ 16:50 セッション[27-PM2]: CIS分科会

  • 分科会の紹介 (5 分)
  • 次世代リポジトリソフトウェアWEKO3の開発・林 正治 (国立情報学研究所)
    大学等研究機関が設置する機関リポジトリは、機関の構成員が生み出す知的生産物を情報発信する場として利用されてきた。しかしながら、機関リポジトリが備えるべき機能、システム・アーキテクチャは明確にはされておらず、機関リポジトリ成立までの歴史的背景からか、その構築に利用されるソフトウェアが機能やシステム・アーキテクチャを定義しているのに等しい現状がある。そこで本発表では、これまでの調査研究、1)機関リポジトリの歴史的な機能変遷、2)オープンソースのリポジトリソフトウェアに関する機能比較、をもとに、機関リポジトリが備えるべき機能およびシステム・アーキテクチャについて議論すると同時に、現在、国立情報学研究所で開発中のリポジトリソフトウェア「WEKO3」のシステム実装について述べる。
  • 【最新】2019春夏ニーソックストレンド総まとめ・柏崎 礼生 (国立情報学研究所)
    平成29年7月から本格的にスタートした「大学間連携に基づく情報セキュリティ体制の基盤構築(NII-SOCS:NII Security Operation Collaboration Services)」のこれまでの運用状況から、2019年春夏の最新学術セキュリティトレンドについて紹介できる範囲で解説を行う。
  • 次世代のネットブートシステムが出来るまで・丸山 伸 (株式会社シー・オー・コンヴ)
    ネットブートのもつ「単一のディスクイメージを利用して多数の端末を起動する」という特徴は、「多数の PC を同一構成・同一環境で運用すること」を必要とする教育機関などの組織において最適でありこれまで広く使われている。
    また、教育機関特有の課題でもある、一斉起動・一斉操作に伴う負荷集中についても読み込みキャッシュ機能の搭載により対応してきたが、「端末起動をより高速にしたい」「遠隔キャンパスを統合管理したい」「時にはオフラインでの運用をしたい」といった要件の高まりに対して、既存の製品では対応できなくなっていた。
    そこで当社では、従来のネットブートの特徴と機能をそのままに新たな要件にも柔軟に対応できる製品を開発することとした。現在開発が進む製品においては、端末起動は30秒以内、サーバとの間で通信遅延が大きい端末においても高速な起動、有線LAN環境と無線LAN環境のシームレスな切り替えといった特徴を持つこととなった。
    本発表においては、ネットブートを利用した端末運用に関する最新状況について紹介するとともに、現在開発中の製品の設計や実装上の工夫について紹介する。
16:50 ~ 17:00 デモ展示 / 休憩
17:00 ~ 18:30 セッション[27-PM3]: IPアドレス活用 BoF

  • BoFセッションの概要説明・秋山 豊和 (京都産業大学)・(5 分)
    概要: ITRCでこれまで活用されてきたアドレスブロックについて,現状の活用事例について共有した上で今後の運用方法について検討する.
  • 京都大学におけるアドレス活用事例・小谷 大祐
    概要: 京都大学におけるアドレスブロックの活用方法について紹介する.
  • その他事例紹介(時間に余裕がある場合は「ITRCの今後について」の議論の頭出し予定)
18:30 〜 20:30 夕食

2 日目 (2019 年 11 月 28 日 (木))

9:00 ~ 10:30 セッション[28-AM1]: ITRCの今後について BoF (part 1)

  • BoFセッションの概要説明・秋山 豊和 (京都産業大学)・(5 分)
    概要: ITRCの今後について議論を行う.
10:30 ~ 11:00 デモ展示 / 休憩
11:00 ~ 12:30  セッション[28-AM2]: RICC分科会

  • 分科会の紹介 “RICC update on meet46” ・柏崎礼生 (NII)・(5 分)
    概要: RICCの説明と今回のセッションに関する簡単な説明を致します。
  • 千葉市におけるMy City Reportの活用事例・東修作 (GeoRepublic Japan)
    概要: 2014年より市民協働レポートシステム「ちばレポ」を運用している千葉市様ではシステムを2019年9月よりその後継の「My City Report」に切り替えられました。新しいシステムの概要と、2019年9月の台風15号の復興フェーズで利用された際の状況などを紹介します。
  • Distcloud v3の設計と実装・柏崎 (NII)
    概要: 2011年から設計・構築・実装が行われてきたDistcloudはゆるゆると進化して現在v3の設計から実装が始まっているフェーズに入っている。Distcloud v3の概要について紹介する。
12:30 ~ 14:00 昼食・デモ展示 / ITRC 運営委員会
14:00 ~ 15:30 セッション[28-PM1]: PIOT/RICC合同企画セッション「エッジコンピューティング環境を考慮した次世代IoTプラットフォームに関するパネル」

  • 合同企画セッションの紹介・秋山 豊和 (京都産業大学)・(5 分)
    概要:
    現在エッジコンピューティングに関する研究開発が盛んに行われているが,現状のクラウドコンピューティング環境も含め,具体的に提案技術をdeployする環境は必ずしも整っていない.果たしてエッジコンピューティングは今度どのような形で実用化されるのか,そして,エッジコンピューティングをサポートするプラットフォームはどうあるべきか,最先端の研究開発に取り組む研究者を招いて議論を行う.各発表者からの10分ずつのポジショントークとその後30分程度会場を含めたディスカッションを予定している.
  • パネリスト
    1. クラウドとセンサの統合システム管理のあり方について
    串田 高幸 (東京工科大学)
    2. IoTエッジコンピューティングプラットフォームの研究開発
    寺西 裕一 (情報通信研究機構)
    3. 大学向けプラットフォーム提供機関としての今後のエッジコンピューティング研究の方向性について
    竹房 あつ子 (国立情報学研究所)
    4. プラットフォーム事業者としての今後のエッジコンピューティングのあり方について
    菊地 俊介 (さくらインターネット)
    5. 具体的なユースケースを見据えたエッジコンピューティングプラットフォームのあり方について
    近堂 徹 (広島大学)
15:30 ~ 16:00 休憩 / デモ展示
16:00 ~ 17:30 一般公開セッション[28-PM2]: PC企画セッション「ICTによる地域課題の解決」※IA研の方も無料で参加いただけます

  • 企画セッションの紹介 (5 分)・下條 真司 (大阪大学)セッション概要:
    Society 5.0に向けて、ICTによる地域課題の解決が様々に取り組まれている。本セッションでは、このような目的で策定された青森県の「あおもりICT利活用推進プラン」を話のきっかけとして、青森や各地域のこのような取り組みを紹介し、それぞれの悩みや課題について意見交換、将来的な方向性について議論する。
    モデレーター 下條真司(大阪大学) 90分
    パネリストから自己紹介・活動紹介10分程度
    質疑応答 30分程度
    総括 10分
  • パネリスト
    • 木暮 祐一 博士(工学)
      青森公立大学 経営経済学部 地域みらい学科 准教授
      ※総務省地域情報化アドバイザー
    • 葛西 純
      株式会社フォルテ代表取締役
      株式会社フォルテ日本バッテリー代表取締役(リチウム固体電池新会社)
      ※総務省地域情報化アドバイザー
    • 福田 靖一
      青森県企画政策部情報システム課
      地域IT推進グループ 主幹
      「あおもりICT利活用推進プラン」~ICT(情報通信技術)で人・地域・産業が「つながる」青森へ~
    • 本田正邦
      NPO法人 あおもりIT活用サポートセンター 理事
    • 廣田和美
      弘前大学大学院医学研究科麻酔科学講座(教授)
    • 佐々木賀広
      弘前大学大学院医学研究科医学医療情報学講座(教授)
17:30 〜 18:00 デモ展示 / 休憩
18:00 ~ 20:00 交流会

3 日目 (2019 年 11 月 29 日 (金))

9:00 ~ 10:30 セッション[30-AM1]: ITRCの今後について BoF (part 2)

  • BoFセッションの概要説明・秋山 豊和 (京都産業大学)・(5 分)
    概要: ITRCの今後について議論を行う.
10:30 ~ 11:00 デモ展示 / 休憩
11:00 ~ 12:00 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会セッション(一般1)
12:00 ~ 13:00 昼食 / デモ展示
13:00 ~ 14:30 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会セッション(一般2)
14:30 〜 15:00 クロージング

問い合わせ先

PC

  • 下條 真司 (大阪大)
  • 上田 浩 (法政大)
  • 秋山 豊和 (京都産業大)

LA

  • 樋地 正浩 (日立ソリューションズ東日本)
  • 菅沼 拓夫 (東北大)
  • 和泉 諭 (東北大)

メールアレス

  • meet46-worker[at-mark]mail.itrc.net

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください